F1バーレーンテストも始まってるみたいですね。
一部海外メディアではこの日のウィリアムズがマルティーニカラーをお披露目と報道していましたがウィリアムズは「それは早合点、お酒が禁忌とされてる国の前でそれはしません」とのコメント。
バーレーンGPじゃシャンパンファイトもローズウォーターですものね。
ここはウィリアムズ以外のチームもそこは気を使っているようです。
ザウバーなんかもテキーラメーカーをスポンサーにしてるのですがバーレーンのテスト時は同じメーカーが発売してるチリソースのロゴをあしらうんだとか。
ザウバーのバーレーンGP仕様、急に欲しくなってきてしまいました。
本日のミニカーはスパークのポルシェ918スパイダー プロトタイプ マルティーニ・レーシングNo.23になります。
ポルシェ特注限定3000台のモデルになりますね。
今回から特注モデルは段ボールのハードケースに入るようになったんですかね。
そのハードケースが銀箱とぴったりサイズで取り出すのに苦労しました。
918はポルシェのハイブリッドスーパーカー。
以下スペック。
出力:570 PS以上 (V型8気筒エンジン)
約90 kw(ハイブリッドモジュール[リアアクスルに搭載])
約80 kw(電気モーター[フロントアクスルに搭載])
770 PS以上(総出力)
最高速325km/h以上
最高速度(電気モーターのみ) 150 km/h以上
加速性能: 0 – 100km/h 3.0秒以内
燃費(NEDC):総合 約3.0リッター/100 km
CO2 排出量:総合 約70 g/km
航続距離: 電気モーターのみの場合 25 km以上。
ポルシェとマルティーニというと70年代にコンビを組んでいましたがバカルディ&カンパニー・リミテッド・オブ・スイスサイドの公式アナウンスでは918スパイダーにのみパートナーシップを結んでいる契約とのことです。
現段階では今年のWECのポルシェにマルティーニカラーが登場するという訳ではなさそうですが期待もしちゃったり。
車とミニカーの話は今日はこれでお終いです。
残りは着色料のお話。
今は違うんですが最近までマルティーニビターの成分に「コチニール」というものが入ってました。
これはカーマインカラーを出すための着色料。
原料はというと・・・・。
これです。
コチニールカイガラムシが原料になります。
コチニールの歴史は古く大航海時代にまで遡ります。
当時、金と胡椒が等価値だったということは歴史の時間に習ったかと思いますが、コチニールもそれと同価値かそれ以上の価値を与えられ取引されていました。
当時でも「キモイ」と思われたのか原料は隠したまま取引していたそうです。
それによって巨万の富を得たのだとか。
マルティーニ以外にもカンパリ、そしてごく最近まではスターバックスのストロベリー商品の着色料としても使われていたコチニール。(カンパリ、スタバともに現在は変更しています。)
情報網が発達したせいか最近では酒造メーカーは使わなくなりつつあります。
日本の消費者庁も「アレルギー原因」という名目で使用制限(禁止ではないです)をかけたはず。
アレルギー原因とは言ってますが、これは消費者が「キモイ」と騒いだからのような気がします。
動物性たんぱくの場合は全てのタンパク質においてアレルゲンの可能性を秘めています。
だからカイガラムシがアレルゲンになるというのは真実ですが、そこまでアレルギーを発症した患者いたかというと・・・。
逆に、コチニールから赤色○号なんて着色料に変更されてアレルギーを発症しカンパリが飲めなくなった人間、私のまわりにはいます。
あくまで私の小さなコミュニティーの話ですけどね。
そういう意味ではスターバックスが「原料が我々の提案するファッション性にそぐわないから」ということを変更理由にしたのは正々堂々、そして上手な言い回しだなあと思います。
お酒の世界じゃ見ることの少なくなったコチニールですがスーパー行くとよく見かけます。
ハム・ウィンナー・かまぼこ・鮭フレーク・ファイブミニ・イチゴミルクの着色料その他いろいろ。
カイガラムシというと、こちらのラックカイガラムシもよく食品に利用されます。
主に薬やナッツ入りチョコレートやタブレットタイプのガムのコーティング剤、甘栗や柑橘類に塗布するワックスに塗られています。
こういうカイガラムシから作られる天然プラスチックをシュラックと呼びます。
シュラックがどういう形でメーカーに搬入されるか興味ありましたら大阪市立科学館に行けば詳しいことわかりますよ。
このようにカイガラムシはかなり人の役に立ってる虫です。
カイガラムシが絶滅すると、おそらく世の中のマーケット大混乱するでしょう。
これ、人に教えるとほとんどの人間は「キモい」言うんですけどね。
「ハチミツだって虫が原料だろ!」って言い返してます。
そうすると「ハチミツとこれ、結びつけるのはいくらなんでも乱暴な理論だろ」と。
モデル Spark Porsche 918 Spider Prototype MARTINI RACING NO.23 WAP 020 107 0E